地図 - 熊谷市 (Kumagaya Shi)

熊谷市 (Kumagaya Shi)
熊谷市(くまがやし)は、埼玉県の北部にある市.

人口は約19万人. 首都圏整備法第2条第5項に規定する都市開発区域となっている(旧妻沼町、旧大里町、旧江南町の区域を除く).

埼玉県の北部地域 では最大の人口数を誇り、北部の経済の一大拠点 であり、特例市(施行時特例市、中核市移行予定無し)・業務核都市(深谷市と一体指定)・景観行政団体・特定行政庁に指定されている. 江戸時代には中山道の宿場・熊谷宿が置かれ、宿場町として栄えた. 現在でも市内には国道17号をはじめとする4本の国道(および各線の計6つのバイパス)、9本の主要地方道、上越新幹線をはじめとする3本(JR上越新幹線・JR高崎線・秩父鉄道秩父本線)の鉄道路線が通過しており、交通の要衝としての役割を果たしている. また人口は県内第9位であるが、農業産出額県内第2位、商品販売額県内第3位、製造品出荷額県内第4位であり、埼玉県の北部における経済上の一大拠点をなしている.

1986年(昭和61年)に国土交通省により首都圏の業務核都市(深谷市と一体指定)に指定されている.

2005年10月1日に熊谷市と大里郡妻沼町、同郡大里町が合併(新設合併)し、新たに「熊谷市」が設置された. 2007年2月13日には大里郡江南町を編入し、埼玉県北部では初の20万人都市となったことにより、諸手続きを経て2009年4月1日に特例市の指定を受けた.

1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになった(詳細は後述). 首都の東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって「暑い町」としてメディアに取り上げられる頻度も高い.

「熊谷」の発音に関して、主に平らな発音と、“マ”にアクセントを付ける発音(ただし、「熊谷市」「熊谷駅」などと続ける場合は平らになる)の2種類が混在している. この件に対し、2019年当時の富岡清市長は「平らに発音するのは以前からの地元での慣用、“マ”にアクセントを付けるのは共通語的. 現在の市民にはどちらも自然に受け入れられており、慣用的な呼び方を大切にしたいが、それぞれ親しみのある呼び方をして欲しい」とし、平らな発音を大切にしつつも、それを正として統一する考えは持っていない.

 
地図 - 熊谷市 (Kumagaya Shi)
地図
Google Earth - 地図 - 熊谷市
Google Earth
ビング - 地図 - 熊谷市
ビング
ノキア - 地図 - 熊谷市
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 熊谷市
オープンストリートマップ
地図 - 熊谷市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 熊谷市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 熊谷市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 熊谷市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 熊谷市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 熊谷市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 熊谷市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 熊谷市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 熊谷市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 熊谷市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...